十三線勢莫軽視,命意源頭在腰隙。 (第一行)
愛換虚責須留意,気遍身幅不稽滞。 (第二行)
静中鯛動動猶静,因敵愛化示神奇。 (第二行)
勢勢存心揆用意,得来不覚費功夫。 (第四行)
刻々留心在腰間,腹内継静氣騰然。 (第五行)
尾間中正神貫頂,蒲身軽利頂頭懸。 (第六行)
仔細留心向推求,屈伸開合聴自由。 (第七行)
入門引路須口授,功夫無息法自修。 (第八行)
若言体用何為準,意気君来骨肉臣。 (第九行)
詳推用意終何在?益寿延年不老春 (第十行)
歌今歌分百冊学,字字真切義無遺。 (第十一行)
若不向此推求去,柱費功夫賠嘆息。 (第十二行)
一、「十三の線勢を軽視するなかれ、命意の源頭は腰の隙に在り。
二、髪換と虚実に留意すべし、気は身躯遍く行き渡らせ、些かの滞りもなく。
三、静の中で動を触発し、動なお静の如し。神奇を示すは敵の愛化によるべし。
四、勢の一つ一つ心に刻み、″用意″を推量すべし。時間覚えず効果来るべし。
五、時時刻々腰間に心を配り、 腹内は豚静を保ち、氣は騰然たるべじ。
六、尾間は中正、神は頂に貫し、全身を軽利にし、頭は頂点で懸すべし。
七、子細に心を配り、探求して行くべし、屈伸開合全て自由に任すべし。
八、入門と道案内は須らく口授より、絶えず練習し、方法自ら修得すべし。
九、体と用何れを基準とすべきか? 意と気が君、骨肉は臣なり。
十、細かに″用意″を推する目的は? 寿に益し、命を延ばし、青春を永遠に
十一、この歌、この歌、 一四〇字、字字真に迫り、義余すところなし。
十二、若し此れを求めて行かねば、むだに時間を費やし、残るは嘆息のみ。
十三勢歌→
「根源は命門にあり」
「変化転動は虚実に留意すべし」
「静の中で動を発し動きあれどますます静める」
「絶え間なく腰間に心をとどめ、腹部を緩めて気をあらいさわやかに、尾閭中正にして精神は頭上高く貫き満身を頭上につるすごとく」
「屈伸開合は自在に」
「意と気が主となり骨肉を従わす」。